ユーザ用ツール

サイト用ツール


京都府の難読駅名


差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
京都府の難読駅名 [2025/05/27 23:58]
moepapa
京都府の難読駅名 [2025/05/28 00:01] (現在)
moepapa
行 39: 行 39:
  
 栖の字が、知っていても、「す」と読むことが多い上に、安の字も「あ」とだけ読む、かなり難しい駅名ですね。 栖の字が、知っていても、「す」と読むことが多い上に、安の字も「あ」とだけ読む、かなり難しい駅名ですね。
 +
 +----
 +
 +===== 西院駅(さいえき) =====
 +
 +西院駅(さいえき)は、京都府京都市中京区にある京福電気鉄道の停留場。
 +
 +同じ京都市に同じ漢字の駅がふたつあり、
 +こちらは、西院と書いて「さい」と読む、「院」の字どこいった?な難しい駅で、
 +一方、阪急電鉄にも西院駅はあり、こちらはストレートに「さいいん」と読む、というなかなかひっかけな駅です。
  
 ---- ----
行 72: 行 82:
 ---- ----
  
 +===== 栗田駅(くんだえき) =====
  
 +京都府宮津市上司にある、WILLER TRAINS(京都丹後鉄道)宮津線の駅である。駅番号はM13。
 +「宮舞線」の愛称区間に含まれている。
  
- +こんなにシンプルな漢字で、「くりた」じゃないんかい!? 
- +とツッコミたくなる難読駅名です。


京都府の難読駅名.txt · 最終更新: 2025/05/28 00:01 by moepapa