ユーザ用ツール

サイト用ツール


埼玉県の難読駅名


差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
埼玉県の難読駅名 [2021/02/17 17:11]
moepapa
埼玉県の難読駅名 [2024/09/03 11:04] (現在)
moepapa
行 1: 行 1:
-====== 男衾(おぶすまえき) ======+====== 埼玉県の難読名 ======
  
-シンプル名ながら、なかなか読めない駅です。+===== 仏子(ぶしえき) =====
  
-男衾駅(おぶすまえき)は、埼玉県大里郡寄居町大字富田にある、武鉄道東上本線の駅。駅番号はTJ 36+埼玉県入間市仏子にある、西武鉄道池袋線の駅。 
 +「ぶつ」の読みじゃないのがひっかかる難しい名です
  
 +----
 +
 +===== 飯能駅(はんのうえき) =====
 +
 +埼玉県飯能市仲町にある、西武鉄道池袋線の駅。
 +両方音読みすればよいので、まだ序の口のほどほど難読駅です。
 +
 +----
 +
 +===== 加須駅(かぞえき) =====
 +
 +埼玉県加須市中央一丁目にある、東武鉄道伊勢崎線の駅。
 +簡単な文字からの難解な駅名です。
 +なぜ「須」の字で「ぞ」と読んだし!?という駅ですね。
 +
 +----
 +
 +===== 高麗川駅(こまがわえき) =====
 +
 +埼玉県日高市大字原宿にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅。
 +関東地方の人は耳にしたこともあるかと思いますが、日本史に出てくる高麗(こうらい)や、高麗人参(こうらいにんじん)を知っていると間違えてしまいそうですね。
 +
 +----
 +
 +===== 男衾駅(おぶすまえき) =====
 +
 +シンプル駅名ながら、なかなか思いつかない読みで知られる難読駅名です。
 +男の字は お でも おとこ でも だん でもどうとでも読みを想像できますが、
 +衾(ふすま)は、字自体知らない方が多いかと。
 +
 +埼玉県大里郡寄居町大字富田にある、東武鉄道東上本線の駅。
 駅名は、かつての地名である大里郡男衾村にちなむ。 駅名は、かつての地名である大里郡男衾村にちなむ。
  
-{{:obusuma-sta-w.jpg?400|}}+---- 
 + 
 +===== 毛呂駅(もろえき) ===== 
 + 
 +埼玉県入間郡毛呂山町大字岩井にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)八高線の駅。 
 +地域は毛呂山(もろやま)だし、難しいエリアです。 
 +毛を「け」でも「もう」でもなく読むとは難易度高い。 
 + 
 +---- 
 + 
 +===== 今羽駅(こんばえき) ===== 
 + 
 +埼玉県さいたま市北区吉野町一丁目にある、埼玉新都市交通伊奈線(ニューシャトル)の駅。 
 +はてしなく簡単な漢字を使っているというのに・・・読み方が斬新過ぎます。 
 + 
 +---- 
 + 
 +===== 長瀞駅(ながとろえき) ===== 
 + 
 +埼玉県秩父郡長瀞町大字長瀞にある秩父鉄道秩父本線(秩父線)の駅。 
 +県民以外に読めない駅の代表のような難しい駅名です。 
 +「瀞」の字、日常で見ることがまずないかと。 
 + 
 +---- 
 + 
 +===== 幸手駅(さってえき) ===== 
 + 
 +埼玉県幸手市中一丁目にある、東武鉄道日光線の駅。 
 +これまた簡単な漢字からのなかなか難しい読みの駅です。 
 + 
 +---- 
 + 
 +===== 波久礼駅(はぐれえき) ===== 
 + 
 +埼玉県大里郡寄居町大字末野にある秩父鉄道秩父本線(秩父線)の駅で、無人駅です。 
 +簡単な漢字ながらローカル駅なのもあって、かなりの難読駅名ですね。 
 + 
 +---- 
 + 
 +===== 小手指駅(こてさしえき) =====
  
-島式ホーム1面2線を有する地上駅。改札口と駅事務室はホームの東武竹駅寄りにあから階段エレベーターで線路を跨ぐ東西自由路につながっている。自動改札機設置。ホームに男女別トイレ多目的トイレあり。+埼玉県所市小手指町一丁目にあ西武鉄道池袋線の駅。 
 +れまたシンプルな漢字なの、「小手」、は普の読みんです、「指」のころで引っかかそうですね
  
-2014年から駅舎の移設と東西自由通路の工事が実施され、2016年7月16日に完成した。それ以前は線路の東側に平屋建ての駅舎があり、ホームとは跨線橋で連絡していた。 +----
-旧駅舎と跨線橋は、改築工事の完成に伴い、取り壊された。+
  
-このほか、構内東側に貨物線と1面1線のホーム跡が、西側に旧陸軍弾薬工場現:埼玉県環境整備センターへの専用線ホーム跡が残っていた。 +===== 蕨駅わらびえき) =====
-西側のホーム跡は、東西自由通路建設に伴い、撤去された。+
  
-<html> +埼玉県蕨市中央一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)東北本線の駅。 
-<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/5jRRPIHmEd4" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe> +知ってれば一発なんですが、他地域ではあまり知られていないので読みづらい駅名です。
-</html>+


埼玉県の難読駅名.1613549500.txt.gz · 最終更新: 2021/02/17 17:11 by moepapa