ユーザ用ツール

サイト用ツール


山形県の難読駅名


差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面にリンクする

山形県の難読駅名 [2024/09/02 12:30]
moepapa 作成
山形県の難読駅名 [2024/09/02 15:19] (現在)
moepapa
行 6: 行 6:
 もう左という漢字の読み方からして斬新でまず読めません。 もう左という漢字の読み方からして斬新でまず読めません。
  
 +そもそもの路線名の、左沢線(あてらざわせん)も超難読路線名ですね。
  
 +----
 +
 +===== 五十川駅(いらがわえき) =====
 +
 +山形県鶴岡市五十川にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)羽越本線の駅です。
 +漢字は簡単なのに、とてもじゃないが読めない駅名の代表格です。
 +
 +----
 +
 +===== 鼠ケ関駅(ねずがせきえき) =====
 +
 +山形県鶴岡市鼠ヶ関乙にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)羽越本線の駅です。
 +そこまでひねった読み方ではないですが、鼠(ねずみ)の漢字を訓読みっぽく、しかしねずだけ読みにするのは想像がつきにくいですね。
 +
 +----
 +
 +===== 置賜駅(おいたまえき) =====
 +
 +山形県米沢市大字浅川字狐塚(きつねづか)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)奥羽本線の駅です。
 +置く(おく)、賜る(たまわる)、のそれぞれ訓読みを組み合わせた駅名で、ギリギリ読めそうな・・・でも普通こうは読まんだろ、という感じの駅名です。
 +
 +----
 +
 +===== 寒河江駅(さがええき) =====
 +
 +山形県寒河江市本町(ほんちょう)一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)左沢線の駅です。
 +これまたなかなか難しい読み方。
 +寒の字に「さ」1文字を読みとして当てるのは想像できません。
 +
 +----
 +
 +===== 女鹿駅(めがえき) =====
 +
 +山形県飽海郡遊佐町吹浦字女鹿にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)羽越本線の駅です。
 +シンプルながら難しい、山形県の最北端の駅です。
 +
 +----
 +
 +===== 梨郷駅(りんごうえき) =====
 +
 +山形県南陽市竹原にある山形鉄道フラワー長井線の駅です。
 +一瞬、りんご!?梨(なし)じゃないの!?とツッコんでしまいそうな駅名です。
 +
 +----
 +
 +===== 及位駅(のぞきえき) =====
 +
 +山形県最上郡真室川町大字及位にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)奥羽本線の駅です。
 +これまた難しい漢字じゃないのに斬新過ぎる読み方で難読駅名です。
 +利用客少な目の無人駅ですが、変に有名な駅になっています。
 +
 +----
 +
 +===== 高擶駅(たかたまえき) =====
 +
 +山形県天童市大字長岡にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)奥羽本線の駅です。
 +擶の字の読みにかなり悩まされる駅名です。


山形県の難読駅名.1725247853.txt.gz · 最終更新: 2024/09/02 12:30 by moepapa