文書の過去の版を表示しています。
北海道の駅で、1日の乗降人員が3名以下ほどの駅ですが、
その読みの難しさで有名な駅です。
使用されている漢字はシンプルながら、その読みが難しいと評判です。
安足間駅(あんたろまえき)は、北海道上川郡愛別町字愛山にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線の駅である。駅番号はA41。電報略号はアマ。
駅名の由来
旧地名より。現在も山や川の名前に残る。アイヌ語の「アンタㇻオマㇷ゚(antar-oma-p)」(淵・ある・もの)、あるいは「アㇻタオㇿオマㇷ゚(ar-taor-oma-p)」(片側・髙岸・ある・もの)が転訛した「アンタオロマㇷ゚(an-taor-oma-p)」に由来すると推測される。
2面2線の相対式ホームをもつ地上駅。跨線橋と簡易駅舎を有する。
交換駅であるが、普通列車は全て駅舎寄りの1番線に停車する。
上川駅管理の無人駅。自動券売機設置なし。